チワワ身の回りのお世話

チワワの歯磨きのやり方は?嫌がる子でも順番にやっていけばできる!

ワンちゃんが常に健康でいられるためには、色々お手入れは必要ですが、その中でも毎日の習慣として取り入れてほしいこともあります。

それは、飼い主さんも毎日している歯磨きです。

もし歯磨きを面倒と思ってやらなかったら、虫歯になったり、欠けて抜け落ちてしまったりといった最悪の事態になりかねません。

それはわんちゃんも同じ!

わんちゃんは自分で磨くことなんて出来ないのですから、健康を保つためと病気のリスクを減らすために毎日のケアとして取り入れてあげましょう。

Sponsored Link

最初はお口周りを触られることに慣れさせる

 

最初から簡単におとなしく磨かせてくれるわんちゃんなんて、ほとんどいません。

いきなりお口を開けさせて磨こうとすると抵抗されて嫌がられます。

わんちゃんのお口(マズル)は急所でもあるので嫌がられて当然なのです。

お口周りを触って慣れてもらう

普段のスキンシップの時に指先や手のひらで、お口周りを触る機会を増やしていきましょう。

最初は軽くタッチから始めて、徐々に触る時間を長くして慣れてもらいましょう。

口唇をめくる

口を閉じたままでいいので、口唇をめくってみることから挑戦してみましょう。

そっとめくってみて前歯や歯茎の触りやすいところから始めて、指先で奥歯まで触れて徐々に慣れてもらうようにしましょう。

リラックスしている時の方が触らせてくれます。

おやつのご褒美をあげながらでもいいので、触らせてるといい事があると思わせましょう。

嫌がっているようであればあまりしつこくすると、次は触らせてくれなくなりますので短時間にしましょう。

ガーゼを使ってこすってみる

口の中を触らせてくれるようになったら、ガーゼを使って歯をこすり磨きしてみましょう。

1.ガーゼをぬるま湯で濡らす

2.ガーゼを人差し指に巻き付ける

3.ガーゼを巻き付けた指で歯と歯ぐきをこすり磨く

ガーゼは薄かったり柔らかかったりすると破けてしまうので、不織布ガーゼがおススメです。

ガーゼが乾いていると摩擦が生じて嫌がるので、必ず濡らしてから使いましょう。

前歯から磨いて、大丈夫そうなら奥歯へとすすめてみましょう。

歯ブラシを使ってみる

お口周りを触られるのが慣れてきたら、歯ブラシを使ってみましょう。

でも、いきなり口に突っ込んではいけません!

まずは見せて顔にちかづけてみたり、匂いを嗅がせたり、舐めさせてみたりして慣れさせてあげましょう。

ここで『歯ブラシは怖いものではない!』と認識してもらわなければ、次からは歯ブラシを見ただけで拒否されてしまいます。

そんなトラウマにならないよう、少々時間はかかるかもしれませんがゆっくりステップを踏んでいきましょう。

歯磨き用アイテムを使ってみる

ペットショップやサロン、動物病院でも様々なデンタルケアグッズが売られています。

歯垢や歯周ポケットの汚れを落とすには歯ブラシを使うのが一番いいのですが、補助アイテムとして準備しておきましょう。

歯磨きガム

歯磨きガムにはどんな効果があるのか?

■歯垢を落とす

■口臭を抑制する

■唾液の分泌を促して口内をキレイに保つ

歯磨きガムを噛むことにより、歯垢・歯石の沈着を抑えてくれます。

唾液の分泌を促すことにより気になる口臭も予防してくれます。

歯磨きシート

歯ブラシを慣れさせるために、ガーゼを使ってこすり磨き歯磨きから始めますが、シートは最初から湿っているので濡らす手間が省けます。

外出先でも使いやすいので用意しておくと便利です。

歯磨きジェル

歯みがきシートを使うときや、歯ブラシで磨く時に使います。

口臭・抗菌作用などがあり歯周病予防の効果も期待できます。

どうしても磨けない場合は左右の奥歯に数滴落とすだけでも雑菌の繁殖を防ぎます。

ジェルをはいろいろな味のものが販売されていて、いま我が家で使っているのはイチゴ味です。

おいしく感じてくれてるようで、歯磨きは楽しいと思わせるのに活躍しています!

Sponsored Link

まとめ

歯磨きをしないと歯垢や歯石、歯周病になってしまいます。

歯周病が進行すると内臓疾患にまで引き起こす可能性も出てきます。

体調管理を行うためにも出来るだけ毎日歯磨きしてあげましょう。

■最初はお口周りを触られることに慣れさせる

■ガーゼを使ってこすってみる

■歯ブラシを使ってみる

■歯磨き用アイテムを使ってみる

 

Sponsored Link